その理由は、葉の裏に虫がいっぱい付くようになり気持がわるいから。 椿のような葉に油がある緑葉樹の葉の裏は虫が付いて 真っ黒になるのが、ここ数年の傾向である。 ところが今年は変なのだ。 虫が付いてはいるが真っ黒ではない。 なんでやねん。月桂樹や野菜の葉につく白く細かい粉が舞ってるような虫をよく見かけませんか? これはコナジラミの成虫です。 コナジラミの幼虫も成虫も葉の裏から吸汁して、大量発生したら糞で葉がベトベトになってしまいます 実は、あの葉は月桂樹の葉で作られ 月桂樹も今年の3月末頃にバッサリカット。 こちらは新しい枝が出てくるであろう芽の膨らみがたくさん確認できていたので、不安なく切れました。月桂樹は剪定に強いと言いますしね。 駆除後の月桂樹は元気に成長! 今はたくさん新しい枝を伸ばしてくれ
月桂樹の葉が丸まって 中に虫がいるようです 何という虫でしょ Yahoo 知恵袋